山をぐいぐい登る中でもたまに軽トラが通ったりして、ストリートビューでも見ると分かりますが、山中に3か所くらい集落があったと思います。途中の山道っぷりからすると信じがたいです。
さて、上の方まで来てやっと線路が見えました。跨線橋のフェンスの網から撮ります。
GPSの狭い地図表示を慎重に確認しながら、ようやく大畑(おこば)駅に到着。
せっかくのレストランも廃業となって災難でしたね。Googleマップ上のポイント表示も削除されてます。
Webの写真を見ると昔の幸福駅のように名刺で埋め尽くされてましたが、一度キレイにしたんですね。
大畑駅の周辺は道が本当にぐちゃぐちゃなので、次の矢岳駅へ向かうのに地図表示を何度もスクロールさせて確認して進むので少し時間を食いました。山の勾配があるので間違えて一気に進むと戻るのが一苦労なのです。
撮ってませんが、舗装林道のような道筋なのに矢岳駅の手前で急に開けて田畑や集落が現れます。ストリートビューで見られます。矢岳駅に到着。
次で最後ですが、この矢岳駅のSL展示館から。
0 件のコメント:
コメントを投稿