2001年に廃線となった、名古屋鉄道の谷汲線の廃線跡巡りです。
若い頃に車の免許を取って1週間後にレンタカー主体で親を世話して西国三十三か所巡りをして、色々と事故寸前の神経を削られる思いをしながら最後の札所の谷汲山を参拝し終えて谷汲駅から帰路についたので記憶に残っているのです。それも含めて2回乗ってます。
というわけで、終点の谷汲駅から。外見だけ見ると廃線とは思えない感じ。隣の昆虫館も健在。
線路はすぐに無くなりますがしばらく路盤は残っています。
途中に1990年廃止の結城駅があったようですが、資料もないし痕跡がないとのことなのでパス。ここは県道と交差する地点。
交差後は少しだけですがサイクリングロードのような感じ。
バス停と自転車置き場の跡がないと分かりませんね。
県道とクロスし終えて赤石駅跡が見えてきました。
ホームの痕跡ですね。
北野畑駅。一時は荒れていたそうですが、なぜか刈り払い管理されてます。
続きは後編の方で。
0 件のコメント:
コメントを投稿