どうせならチタイチ(知多半島周回サイクリング)やっちゃうか、と河和駅まで電車で行き海岸線沿いに。犬山市街でタイヤの溝に小石がハマってパンクしていて、最初に修理してからの走行開始。
週末でしたが、ここまで多いとは。サイクリングのロードレーサーもそうですが、車道も海鮮料理店ドライブが目当ての車で詰まり気味の道路状況が常滑の辺りまで延々と。店の駐車場はどこも満車状態で店の前にも少し並んでいる感じでした。
しかし、景色的には見どころはない。北海道で言えば古平~美国間が近い感じではなかろうか。路肩が狭めなのに交通量があるし、路肩に電柱や排水溝もあって注意がいるので速度も出せない。とても楽しめるサイクリングとは言えませんでした。

国道脇に車では見落とすような小さい看板があったので路地に入って、ここから上がりました。車ですと県道276で奥地側から回り込む道になると思います。
上の写真の右奥の道から下っていくと車道の駐車場に出るんでしょうが、そこまでは追いませんでした。
まあ、わざわざ行くこともなかったスポットだったかもしれない。
常滑の手前にて。中部空港が見えますが有料道路なので鉄道を使うしかない。
0 件のコメント:
コメントを投稿