そして時は流れ。 先週(10/21)のこと。
寒くなってきましたね。いつものように冷水シャワーを浴びると自分の体温で浴室が湯気に埋まる。水温で季節を感じます。寒い、から痛い、そして真冬は痺れて感じなくなる。
朝食はカレー。ベジタリアンなので野菜のみで、ルーも使わず粉で。コーヒー飲んで体が落ち着いてから小雨の中を出る。いつもは自転車を畳んでJRを使ってしまうけど、この日は雨の中を走りたかった。
朝里川温泉でゆったりして帰るだけのはずだったけど、温泉街手前のパーキングエリアから伸びている廃道に目が行きました。自転車を押して通り抜け、普通の舗装路に復活してすぐに古い隧道を発見。
水道局の管轄なのに水路トンネルではなく構造としては普通の道路隧道です。ネット検索では情報が出てこなかったので直接取材すればいいんでしょうが。
右手に旧道のような平場があるので、こういうアングルで撮りました。しかし旧道としても相当に古そうでほとんど自然に還ってます。
ぐるっと下から車道を回っていきましたら割とあっさり反対側も発見。
その後はもう少し運動するかと定山渓線の道を上がっていきました。
すると道路脇に旧道の残骸を発見。この先はすぐにダム湖です。
廃道に残る「50高」。
まだ私の心の中には炎が消えていなかったのだと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿