2025-02-02

大船渡線 被災した脇ノ沢駅周辺

震災から5年後の2016年にも行ったのですが、また久しぶりに行ってきました。
震災から5年後 大船渡~陸前高田

柳津でBRTに乗り換え。


気仙沼でBRT乗り換え



BRTの脇ノ沢駅は県道上で、元々の駅とはだいぶ離れています。しばらく歩きました。県道から路線跡まで下りてきた所で、正面の砂利道が路線跡。もう全面的に線路などの構築物が撤去されています。

これが陸前高田方向。

ちなみにこれは震災5年後の、小友駅側の様子。


それでは脇ノ沢駅へ向かいます。写真真ん中の草盛りが路線跡です。

言われないと路線跡だとは分からない状態。


神社の跡。

脇ノ沢駅に着きました。ここも構築物が全撤去で土盛りだけの状態。

これが震災5年後で、この時はまだ残骸がありました。


現在のホーム跡に立ってますが、痕跡なし。

こちらが震災5年後で、ホームの両端の鉄骨が残っていますし駅舎の下地も。


このまま陸前高田に向かいます。

これは震災5年後で、この時は線路が残っていました。


国道45の手前で、路線跡は写真右から青看の方へ県道とクロスします。

その後、道路左手の土嚢の辺りを並行するように。街ごと完全に流されたので路線の痕跡は全くなし。

この何もない平地は震災後と変わらない感じです。


次回は陸前高田の市街の様子を。

0 件のコメント:

コメントを投稿