タイトルの2か所には関連はないんですが、写真点数の関係上まとめました。
今回の旅のテーマは、過去の取りこぼしを拾うことです。寄るつもりではあったんだけど時間がたってしまい、どうせならこの機会に少しでも回ってしまおうと。
尾崎半島の神剣の後は南下していき、日没前に大船渡市の碁石海岸に寄れそうだと思い、その日最後の立ち寄り先としました。震災5年後に自転車で三陸を回った時に、行こうとして時間的に厳しくなって1km位手前で引き返したのです。どうしてもって場所ではないんですが、何かスッキリしないものがね。
午後6時半くらいでしたか、日没寸前でカメラの感度設定も上げまくり。
そこそこ歩いたんですが、こんなものです。もう行かなくてもいいかな。
その日は午後9時に石巻の道の駅に着き、翌日は福島の浜通りまで行けないかと思ってましたが、ここまでの時間経過でちょっと厳しいかな(福島だけで終わってしまう)と思い、南下はやめて山形へ向かう事に。どうせなら、一度も行ってなかった蔵王に寄ってみるかとエコーラインの道へ。遠刈田温泉を過ぎた辺りから道の勾配がキツくなり、軽では踏み込んでもなかなか進まない。蔵王を抜けるだけでガソリンが千円分くらい消えました。
有名な、お釜です。
風景観光はこれくらいで、次は鉱山跡へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿