2012-06-05

函館山要塞

道ばかりでは退屈しますので、ちょっと場所を変えてみましょう。
函館の外人墓地のさらに奥の海岸線。函館山の西側にはかつて、崖崩れで壊滅した集落があって現在は空白地帯となってる場所がありますが、そこに行く少し手前に函館山に登るルートの1つであった廃山道があります。
そこを登りますと中腹に何か見えます。

ラピュタみたいな感じですね。


これは何だと思いますか?

これは観測所の測距儀の台座の跡なのです。日露戦争の頃、函館山は全体が一般人の立ち入ることの出来ない要塞となっていました。その遺構が函館山のあちこちに残っています。頂上の散策道にも遺構がありますが、ココの方が雰囲気あるようにも思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿