2022-11-13

銚子電鉄サイクリング

銚子電鉄に乗ってきました。平日でしたがちらほら観光客もいて撮ってたりしました。片道は乗車で、帰りは自転車で各駅に寄りました。

銚子駅でJRからの乗り換えで銚子電鉄のホームへ。










後で自転車で各駅に寄るので車内からはほとんど撮らず、車窓を楽しみました。


終点の外川駅。






ここから折り畳み自転車を開いて、漁港の方をぐるっと回ってから各駅訪問。

犬吠駅。この右手に売店がありますが、お目当てのタイ焼きは昼からの営業で買えませんでした。

自転車で丘を上がって、地球の丸く見える丘展望館まで来ましたが、20年前にデートで来てこんなものかと思った記憶があるので中には入らず、近くの公園から見渡す。




君ヶ浜駅。




海鹿島駅。






西海鹿島駅。


笠上黒生駅。ホームは先ほど車内から撮りました。




本銚子駅。緑のトンネルが有名ですが、電車が来るまで待って撮った方が良かったかな。






観音駅。


仲の町駅。入場券を買って車庫見学ができます。














銚子駅はまあいいかと思って撮りませんでした。
絶景や面白スポットがあるわけではありませんが、ぶらっと来るのも良いのでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿