宇都宮の大谷石採掘場跡でもある大谷資料館です。ブラタモリなどTVでも数多く取り上げられ、映像作品のロケにも使われている有名どころです。
朝9時からですが、周辺を先に見ていたら30分ほど出遅れてしまいました。平日でしたが10時くらいには結構混んでくるので、撮るのが目的なら開館直後ですね。私も人が映り込んで2枚ほどボツにしました。
入り口付近は結構狭い。混んでいる時は立ち止まって撮らないよう掲示もありますが、後ろに人がいても動かない人もいるので週末や休日に行くと面倒かも。
これは地下軍事工場として使われた跡だそうです。
ここは真っ暗でフラッシュを使ってもこんなもんなんですが、水が張ってあって「地底湖探検ツアー」の場所ではないかと。ツアーの時だけ照明が付くようです。
カメラの設定が甘くて、ザラザラとノイズだらけの写真ばかりになってしまったのが残念。
最後のオマケですが、駐車場から入ってすぐに脇道が見え、立入禁止の掲示も無いよなと一歩踏み込むと「む?」。右横の足元に監視カメラがありLEDがピコンと点灯。まあ、そんなもんだわなと。

0 件のコメント:
コメントを投稿