片上鉄道跡のサイクリングロードで柵原鉱山まで行った後、そのまま川沿いの県道を使って津山市街へ。
まなびの鉄道館は津山駅の裏になりますが、駅とは直接結んでおらず、ぐるっと回って踏切を渡る事になります。ローカル線の乗り継ぎ旅の途中下車でと考えてはいましたが、なかなか良い行程が組めず、こうして自転車での訪問と。16:00までの営業で受付は15:30までなのもネックで、ギリギリの到着でした。
建物の方に子供向けの展示コーナーもありますが、転車台と扇形機関車庫くらいしか見所はなさそうです。
しかも、機関車庫は中に入れず、これではますます見るものがない。
ちょっと残念だったかな。そしてそのまま次の目的地へ。電車が使えれば楽だったんですが、ちょうど行ったばかりで自転車で自走していくしかない。
津山の外れにある道の駅「久米の里」に、乗って動かせるZガンダムがあると聞いて行ってみました。週末でも一般開放はしてないようで、コクピットを見たりはできませんでした。残念無念。
最後にオマケで、旅の最終日に神戸の新長田駅で途中下車し、すぐ近くにある鉄人28号を撮りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿