2020-06-05

廃道風景と芦別線の遺構

出先で撮っても独立した記事にする量ではないものを寄せ集めました。
まず先日、自粛でナマった足腰を動かすために朝里駅から魚留の滝の手前まで歩いた時に寄り道した旧道の跡。すでにどこかで同じアングルで撮っていたはずですが、まあいいでしょう。




そしてこれは、芦別から深川に向けた国鉄の未成線である芦別線の遺構。ネット検索で他では見当たらないし、地形的にも路盤のラインはここしかなく未成線の遺構なのは間違いないので、たぶん初出。 地図は「北海道廃線路線図」さんのものを拝借しました。

道道4号の土手から撮ったのですが、高さ制限の看板から言ってここに坑口でも埋まっているのか、あるいは現在の道道が相当の盛土をされているのか。上の地図はOpenStreetMapが基になってますが、現在は橋はありません。

 欄干がないことから言っても道路橋ではないですね。

その付近にあった旧道の看板。

新城峠付近。

神居古潭駅にて。

春志内トンネル旧道。

0 件のコメント:

コメントを投稿