昨年も2度ほどこの辺を通っていたんですが、ずっとココで道路工事をやっていて寄ることができませんでした。青山ダム付近の玉の湯トンネルの旧道です。
真の目的は玉温泉で、位置はもう分かっているんですが。
この旧隧道脇から降下していって途中まではいいものの、少しヌカる涸れ沢をぐっと下ることになり、下も川があって一面が湿地帯のような感じで、今の時期はすでに視界を塞ぐくらいの猛烈な虫が発生していて、これは無理と引き上げました。あと1か月早ければ。
ざっと見た感じでは、ダム湖の岸まで行くのはそれほど困難はなさそうですが、ダムの水位が下がってないと温泉まで行くのは無理ではないかと。しかも青山ダムってWebで水位を調べられないので、探索のしやすい時期に渇水を狙ってなんてかなりの低確率になります。
別のアプローチとして、現在の道道とは結構ズレているこの当時の廃道をたどれないかと現地で調べてもみたんですが、どうも完全に自然に飲み込まれたようで、道道からの入り口さえも全く分からなかったという。
0 件のコメント:
コメントを投稿