2016-05-04

豊平峡ふたたび

先日の炭酸水&林鉄跡のリベンジにと行ってきたんですが、最初からやられました。
豊平峡温泉行きの始発である朝9時の便に乗りましたら、GW渋滞に捕まって、札幌駅から豊平峡温泉まで2時間45分。自転車で行った方がはるかに早かった。

そこから徒歩で行くつもりでしたが電気バスも使って、ダム堤体に午後1時前。さっそく見てみると。

左手一番奥の岬の谷底が炭酸水。貯水率4%でコレですから、 たとえ1~2%の時でも無理って事かね。
下を見ると、これは昔の林道跡かなと。森林鉄道は谷底の水中。

昔の林道跡もほとんど消えてしまってますね。

鞍部に少し飛び出た人工物がありますが、碑の類か?

そして林道に入って上流方向へ向かいましたが、ダム湖沿岸に取り付けるのは豊平峡大橋付近しかなく、時間的に無理があったので、1時間ほど歩いてから引き返しました。先日クマが出て引き返した連絡林道との交点から1kmほど行きましたが、今回はクマの痕跡・気配は無し。
残雪がまだまだあって、豊平峡大橋まで行ったとしても雪の緩くなったこの時期に安全に降りられるかどうか。 沢の水量も結構なものでした。

林鉄跡すら難しいとはね。

0 件のコメント:

コメントを投稿