2012-09-02

宮島・千畳閣と紅葉谷公園

今回、広島ではレンタサイクルを借りようと思ってましたが、市で来年3月まで実験的にやってる大規模なものは(窓口申込であっても)利用にクレジットカードが必要で、自営業でカード持つのが厳しい私は使えなかったのでした。その件で駆け回って時間をロスしたりもしたのですが。

広島2日目。初日と同じく広電の1日乗車乗船券(電車+フェリー)で9時半頃に宮島着。しかし、ちょっと問題あり。右足のカカトに大きな水ぶくれができたのと、筋肉痛とパワーダウンもあって、ほとんど動けない状態。弥山に登るのは無理だし、そもそも老人のような動き。初日に張り切りすぎました。

そんなわけで、宮島のふもとの方をまったりと周ることに。まずは千畳閣いきましょうか。
 100円払って中に入ります。
昔からの建物と絵が特徴的です。


 ふもとの観光エリアにある寺社は参拝コンプリートしてきましたが、撮ってはいません。結構時間かかりますね。もう昼過ぎです。ロープウェー駅の方にある紅葉谷公園でも行ってみますか。ヨロヨロ。
 山際のこういう散策道はほとんど人がいませんね。観光マップにはありませんが城跡もありましたよ。
で、紅葉谷に着きました。川の氾濫による治水で人工的に作った場所もあって少し残念。
 注意深く見ていくとですね、観光客のルートから少しズレた川沿いなどに昔の遊歩道の形跡が残っていて、苔むしたベンチなどもあります。川の対岸にも古いベンチが見えましたが、昔は橋があったんでしょうかね。これも、その脇道での場面。
 そして、昔の広島藩主の筆だという「幽玄」の彫刻。これも、入り込んだからこそ見られました。

当初は全ての登山ルートを回って撮ってくるつもりでしたが、まあ仕方ないですね。たまにはこんなスローな旅も良しとしましょう。最後に、店の並ぶ賑やかな表通りにあった日本一の杓子。

体がガタガタなのと暑さもあって、夜に出歩いて夜景を撮る元気はありませんでした。三脚も一度も使わずに終わりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿