2022-05-12

三江線 その5 鹿賀~江津本町

因原駅からの続きです。



鹿賀駅に到着。










石見川越駅。






線路沿いの県道が工事中で国道まで迂回して、やっと田津駅。










焦りながら予定通りの午後6時半に川戸駅に到着。廃線から4年たってもホームに明かりが灯されています。








あとは飲食物を買って駅前旅館へ、と思ってましたら、近くの個人商店はコンビニの2~3倍くらいの値段でモノも無く、2kmくらい離れた国道のコンビニまでライト付けて走行。そして1ヶ月前にネット予約したはずの旅館は真っ暗で応答無し。
携帯も調子が悪くてつながらなかったので、財布に残っていた10円玉で駅前電話ボックスで連絡。じゃらんからのFAX通知を見落として予約が無いと思って近所の会合に行ってしまったのが原因。まあそれほど待たずに何とか野宿は避けられましたが、焦ったのなんの。

そして翌日はまだ真っ暗な5時に出発。テールライトも点灯して国道を走ります。時間があれば、線路沿いにあったと思われる県道の廃道探索も考えましたが、余裕は無く。

川平駅に到着。写真はだいぶ明るく現像してます。





ちょっと奥まって分かりづらい場所ですが、自転車の位置が踏み切り跡で、その右手が千金駅。





江の川の河口が見えてきました。

ラストの江津本町駅。





江津駅に到着です。この後、始発から2本目の列車で出雲方面へ移動して木次線に乗りました。


0 件のコメント:

コメントを投稿