2022-05-10

三江線 その3 伊賀和志~粕渕

伊賀和志駅からです。例によって立ち入り禁止の柵もありましたので無理に入り込んだりはせず。


スタンプラリーなんてやってたんですね。


この鉄橋は二段構えで下が徒歩用になってます。入り口の斜面が少し急であった事もあり、このまますぐ近くの道路橋を渡りました。道路橋の無かった時代のものなのか。


宇津井駅。たまにイベントもやってるようです。




イベントの時しかホームには出られませんので、扉の窓から撮りました。










この辺ずっと高架が続いていて、赤字ローカル線だったのにやたら金がかかってるなと。


石見都賀駅。ここも無理に入り込まず。時間の余裕が無いのと疲れも出てきたと思います。






ここに駅が?というような道に入っていきます。










潮駅。






そして。当初からの強い向かい風による遅延で時間が厳しくなったので、道路を回り込む事になる沢谷駅はパスして次の浜原駅への最短路をとることに。というわけでコンプリートはしていません。途中の道も工事迂回で浜原ダムの堤体を渡る事にもなりました。







粕渕駅。この辺も路線沿いに行こうとすると対岸に渡ったり回り道を余儀なくされて時間食います。






0 件のコメント:

コメントを投稿