2018-07-10

のと鉄道・能登線 九十九湾小木~鵜川

のと鉄道の続きとなりますが、今回で最後で、時間の関係で全駅は回れませんでした。

九十九湾小木駅です。



次は縄文真脇駅。



小浦駅。


羽根駅。角度を変えて何枚か。




主要駅であった宇出津(うしつ)駅は完全に撤去されて跡地は交流センターとなっています。

タイルには線路の模様。そして先にはトンネルの坑口が。


藤波駅は撮れませんでした。車道から少し離れているのですが車を止める場所が見つからなくて、何往復も行き来して断念しました。自転車だったら良かったんですけどね。

1つ飛ばして波並駅です。


矢波駅です。

線路跡は削り取られて家が建ってしまいました。

能登線で最も新しい七見駅の駅舎は、かつての線路上の辺りに少し移動されました。


鵜川駅。写真は現像時に明るくしてますが、実際はほとんど日没でした。



行けなかった駅は8駅。惜しかったです。


0 件のコメント:

コメントを投稿