8月の東北旅の最後になります。
旅の予定を途中で変えたのでノープランのまま宮城から電車で北上し、盛岡から山田線で三陸海岸に出て、三陸鉄道で八戸へ向かうことにします。
盛岡駅の構内で地場産品の販売があったので、200円のブルーベリーを買って車中でつまむ。丸ごとそのまま食べられる。
野田玉川駅で降りて自転車でマリンローズパークに向かいましたが。定休日かよ。
自転車でぶらぶらすることにして、野田漁港の方へ。地図には海岸を回る道が描いてはいましたが、津波で壊れたのかもしれません。
その北側の久喜漁港の方へ。巨大な防潮堤。
その脇の、古いトンネルで、おそらく震災で壊れたのではないかと。中を覗いてみましたが、素掘りでカーブしてるので反対側までは見えないものの崩落とかは無い様子。
覆道の左端が崩れてますね。
現役の時に通ってみたかった。
久喜漁港は漁具の整備などをしている人がいてあまりウロウロできる感じではなかったので奥まで行きませんでした。
山を越えた向こう側の小袖海岸に向かうことにします。過去にレンタカーで3回くらい通ってるので分かってますが、急坂をぐいぐい登って山上には漁民の集落があります。止まるとアブが襲ってくるのでゆっくりできない。
小袖漁港に到着。「あまちゃん」で有名。
海女センターです。ちょうど5時を過ぎて閉まったところ。食べる予定はなかったけど、もう少し急げばよかったかな。
夫婦岩ですね。
それでは久慈市街へ向かいます。漁港があるからそこそこ車の行き来があるし、狭路区間なのでレンタカーだと車を止めて撮影ってのが難しいし、運転しながら景色を味わう余裕がないのです。それで自転車で来たかったと。
こんな感じで久慈市街に出て、久慈駅から本八戸までJRで、フェリーで帰りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿