2020-11-17

ふるさと銀河線(池北線) 仙美里~陸別

前回の続きで、仙美里駅からです。








足寄市街に入ると路線跡が現れてきます。


足寄駅は、駅としての痕跡がほとんど無くなったので省略。


その隣に復元された旧駅舎風のもの。




愛冠。夏季に曜日限定でうどん屋さんをやってますが、私が寄った2回とも定休日でした。



西一線の駅跡。

塩幌。足寄方向を向く。

GPSによればこの辺がホーム。

上利別。写真左手奥にあった駅舎は結局、解体されました。

駅跡広場の奥の木の生え際の辺りに段差があって、その下にはレールが残存。

笹森。ここも痕跡がなく、木の電柱が残っていたくらい。


大誉地駅手前の路盤。

大誉地。完全に撤去されていました。

ここからは2週間後に再訪した時のもの。
薫別の踏切跡が道路に刻まれている。


反対側。残されたバリケードが線路跡を示す。


何とここは待合所が残存。


しかも、写真には出ていないが中にかかったカレンダーは現在の月のもので、今でも管理されている事がわかる。ここは国道から離れてバスも通らない。


陸別。レールが残っていて体験乗車・運転も行われている。






次は分線から。

0 件のコメント:

コメントを投稿