2013-08-31

釧路湿原

旅の3日めの昼に塘路駅に到着。JRの便がノロッコ号しかなくて、観光客であふれて大変でした。皆さん塘路駅で観光バスに乗り換えてすぐに移動してしまいますが、JRからの眺めだけで湿原観光が終わり、というのも寂しいもんですねぇ。
個人的には、塘路駅のレンタサイクルでMTBを借りてコッタロ展望台までの8kmを往復するコースがオススメ。自転車で砂利道を長く走るのは苦手という方には、湿原駅から細岡駅まで歩くコースを。湿原の中心を突っ切るような道は無いので、湿原を間近で気軽に体感したいとなると、そのくらいかなと思います。

さて、霧多布で温泉に入れないまま早朝から走り続けた身としては、何よりもまず風呂に入ると共に、洗濯もしないと着替えが無い。次の茅沼駅まで自転車で走行してそこの温泉に入りながらコインランドリーを使いました。時間の関係で生乾きのまま収納し、JRで1駅戻ったのでした。走行して戻る元気は無かった。これは茅沼の手前のシラルトロ湖の眺め。

塘路で再び自転車を展開し、今度こそゆったり散策します。コッタロへの道はこんな感じで観光バスは入ってきません。

湿原の眺めです。

ところどころ木々の切れ目から釧路川のほとりに出られるポイントがあって、そこもオススメ。車で走り抜けると見落としがちです。



コッタロ展望台に登ってみましょう。



というわけで戻ってきまして、これは塘路湖です。

その後、1時間半くらい余ってしまいましたが、移動する余力は無く、観光客もいなくなってガランとした塘路駅舎内の喫茶でコーヒーを飲んで一服しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿