ずっと天気が悪く雪も降ってきて、春先までしばらくは派手な行動はできないかなという感じになってきました。冬の間は主に、近場の山をスノーシューで散策したり、温泉に行く程度の地味な行動で、その分、翌シーズンに向けての情報収集と計画立案に時間を割いたりします。
ネタも少なくなってきてますが、今回は春先に一眼レフを買った直後に行ってみた廃トンネルを。栗丘駅と栗山駅の間にあり、堀淳一さんの著書にも紹介されてます。まともに入り口から入るより最寄に駐車帯があるのでそこから横穴に入るのがベストかなと。
線路がありますが、見てお分かりの通り崩落してますんで列車が来ることはありません。現路線はすぐ横に別のトンネルが掘られてます。
他に撮るものがないので、撮り方を変えるぐらいしかないのです。これはどうやって撮ったんでしょうね。
この後は栗山市街に移動して、小林酒造に少し寄りました。レンガの倉庫が並んでいて、資料館も見学できますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿