どこに行こうかと地形図を見てとりあえず行ってみたというところ。
ごっそり採掘し終わった広大な跡地を見ても仕方がないので、その端を行く川沿いの廃道を進んでみる。
河原からホースが出ていて、少し上流の方でも表れていたので、排水されている坑口跡でもあるのかと思いましたが何も見当たらず。
川の向こうに少し登る道と右手に平場。ここの手前の集落付近には小さい長屋が密集していたような小刻み段々平場があったので、大規模な採石場になる前は鉱山として人の暮らしがあったのかもしれない。
この廃道は奥の方で採石場の各段に分岐していきますが、その先はそのまま川に沿って山奥へ廃道が伸びていました。元々は盤渓など他地区への交通路だったのかもしれません。
廃道の下ですが、ここも採掘されていたのだろうか。
川に面して置かれていた遺物。
採石場とはいえ、何か遺構がないのかと思ってましたが、ピンときて敷地の反対側の道を目指してみましたら。
これは小型のホッパーですね。
山の方から下りてきたので、まさか現役管理物件?と選鉱場には深入りしませんでした。入り口の立入禁止看板は古ぼけてました。
これは近くの牧場跡の看板。札幌市内という気がしない。
0 件のコメント:
コメントを投稿