2014-12-20

JR留萌本線 明日萌駅(恵比島駅)

連続テレビ小説「すずらん」の舞台。本来の駅舎は貨車の方なのですが、それも表に木を貼り付けて違和感ないようにしています。
明日萌の駅舎の方は冬季は閉鎖されていますんで、窓ガラス越しの撮影です。周囲には店も自販機もなく、駅に暖房もないので冬に行かれる方は相応の防寒対策を。








こちらの駅前旅館も夏場は公開されています。

以前から気になっていた、線路の向こうにある留萌鉄道の社屋を使った日本ケミカルコートの建物。ですが近づいてみるといまいちソソられなかった。中も薬品容器やキャップがゴミ屋敷のように積まれていて、見るにも撮るにも値しないなとさっさと出てしまいました。

札幌が悪天候になる前に帰りたかったんで、これで退却です。ほろしん温泉には町営バスもありますが、交通機関との接続が考慮されていないので冬は厳しいですね。

2014-12-17

旭川 国鉄旧線 伊納隧道

今週は2本立てです。
予報で夕方から大荒れとのことでしたんで札幌6時発のJRで速攻をかけます。本命は留萌本線の方なんですが、深川駅での待ち時間が3時間近く発生するので、旭川でコーヒーでも飲んでから折り返すかというのが当初の方針。
車内でタブレットパソコンで地図を見ていて考え直し伊納駅に8時45分くらいに降り立ちました。サイクリングロードをズボズボと深川方向に歩き出しましたが、並行する道路がキッチリ除雪されてましたね。

何はともあれ、冷凍庫より寒かった。石狩川には流氷が。




というわけで、国鉄旧線を使ったサイクリングロードの伊納隧道のさらに川側になりますが、もっと古い伊納隧道の方へ。





10時過ぎに伊納駅に戻りましたが、列車まで30分近くあって凍えました。パンでも食べようかと思ったらアゴが動かないし。この後、深川で留萌本線へ乗り換えます。