2020-12-27

山口 県道32号旧道 鹿背隧道

秋吉台から萩に向かう話。一応は自転車を畳んでバス移動も考えていたんですが、自走するくらいの時間はありそうなのでそのまま自転車で。走行中にGPSの地図表示を見ると、国道490のスパゲティ道とか中国自然歩道の一部になってる点線県道とか、香ばしそうな道に惹かれましたが、そこまでの時間はないので淡々と走行。

明木あたりから国道に並行する萩往還の道へ。細めの舗装路でしたが、唐突に舗装が消えてぐっと山を登る道に。


目的は旧県道の鹿背隧道だったのと、地図上ではクロスするようですが隧道の上をいくかもしれないので、ぐるっと回って県道の方へ。






休憩所です。


ここで先ほどの萩往還がクロス。自転車を持ち込んでいたら少し面倒でした。


そして鹿背隧道。幅4.2m、延長180m、高さ3.8m 県内初の石巻工法。明治19年竣工。山口県下最初の石造洋風隧道。登録有形文化財。






また萩往還が合流と。この先で現在の県道に合流します。

2020-12-16

山口 景清洞

秋吉台の3大洞窟のラスト、景清洞です。ここも私1人だけで独占入洞させていただきました。
奥の方は照明の入ってない別料金の探検コースとなっており、ライトや長靴の貸し出しもありますが、時間の関係で行ってません。撮るとなると照明を考えねばならないというのもありました。



































この先の探検コース方向は撮っていません。フラッシュを使えば良かったんでしょうが、この時はすぐに外に出て次へ向かうことに意識が行ってたんだと思います。