検索すればポロポロ他の方のが出てきますんで、詳細は省きます。
じぇべうさぎさんによれば小樽には4カ所あるというんですが私には資料がなくて未確認。
今日は朝から雨があったものの、30分ごとに気象レーダー見てましたら前線が予報より数時間早く通過したようでしたんで、いけると判断して出ました。電車が小樽築港駅に着いた時に人身事故の影響で運転抑止でしたが、外へ出たらちょうど高島行きのバスが来たんで結果オーライと。
個人的事情でこのエリアに来ると、過呼吸になって吐血してウ○コ漏らしそうになるんですが(謎)、 何とか見つけました。
入り口付近だけコケ。
まずは20mくらい直線で、
左へ直角に折れ、
さらに10mってとこですね。
15cmくらいですかね、こんな穴があちこちに。明かりを固定するためでしょうか。
錆びた釘。
そして本日は七夕ということで、洞窟の天井に広がる銀河を皆様に。水滴と結晶ですね。
それでは引き上げるとしましょうか。
他にはどこにあるのか? と思うわけですが、「祝津のニシン御殿の下」とピピっときたので(事実かどうかは分からないが)そのまま歩いて行ってみましたら。岩場沿いに行けるのはこれが限界。中心に映る丸い白点は、先ほどの洞窟内でレンズ内部が結露してできた結晶で、参りました。
で、右手の陰になってる辺りに何かありそうだというカンもしますし、実際に残置ロープもあったんですが、ロープは落石に挟んで固定されていて体重をかけるのは怖いんでこれ以上はやめました。